ゲーム背景の悩み(八十八)
段々と外がひんやりとしてきました。どうも、八十八です。
週末はいよいよ「ライムライト・レモネードジャム」が発売されます。
サークル内でもここ最近の中で一番気になっているタイトルです。バンドもの、いいですよね…。
それにゲームのモデル地がモラトリアムワンスモアと一緒なので、勝手に親近感が湧いてたりもします。
ただ自分は気になっているタイトルがもう一つあり……
鉄パイプを持って、異形をバッタバタと殴り倒すJKで巷を賑わせている、あのホラゲ。
そう「サイレントヒルf」です。
主人公の雛子さんがあまりにも漢気溢れていると話題ですね。
駄菓子屋のシーンは痺れたよ…。
話が脱線してしまいましたが、本題はゲーム背景についてです。
冒頭で触れていますが、ララジャム(略称)では見覚えのある背景がたびたびあり、
ロケハンした時の記憶が蘇りました。
次作についてもロケハンしなきゃとは考えているのですが、
如何せんイメージしている場所が場所なため、候補地がなかなか見つからず悩んでいます。
かと言ってオリジナルだと構図を考えるのも一苦労ですし、
まだ駆け出しの自分たちにはできるだけ多く情報は欲しいところ…。
資料でもいいのですが、生で見て全体図を把握したうえで、登場人物たちの動きを想像しながらシナリオをかきたいと思っているので、できたらイメージに合う場所を見つけたいですね。
(前作は一般的な学園ものだったので、そういう意味では色々とフリー素材で楽させてもらったなと思います)
最近はどこで資料としては役立つかわからないと考えるようになり、
皆それぞれ出先でもやたら写真を撮る様になりました。いい傾向です。
知らずにかくのと、知ってかくのとでは差が出てくると思うので、可能な範囲で情報を集めてゲーム作りに臨みたいです。
いやぁゲーム作りって大変だなぁ。
追伸、スマホの寿命が近づいてきました(↓イメージ)
